5月のフランスでの長い休暇に、生まれて初めて
寝台列車に乗って、ヴェネツィアをめざし、5泊4日の旅に出た。
パリのベルシー駅から出発し、一眠りするとそこは、ミラノ中央駅であった。既に、国境を越え違った国の臭いがする。はっきり言えないが、フランスでないことが感じられ、一歩まだ古い良さが残る、素朴な感じがした。

イタリアの景色。けしの赤い花が咲き乱れていた。
寝起き覚ましに一杯の
カプチーノを駅のバーで飲む。
おいしい!
パリのコーヒーだって、既においしいはずだが、更に上を行くとは!!しかも、値段はパリの3分の1の物価の安さである。思わず、おかわり!
ローカル路線に乗り換え、ヴェネツィアよりも1時間ミラノ寄りにある、世
界遺産に指定されている、ロミオとジュリエットの町としても有名なヴェローナへ。
シェークスピアが実際にイタリアを訪れたという記録は無いが、今でも、ロミオとジュリエットが舞台となった、もともとはカプレティ家の邸宅であった、
ジュリエットの家は観光客でごった返し、みんなが順番にバルコニーで記念写真を撮っている。

また、
紀元前1世紀前に作られたコロッセウム(円形劇場)は、イタリアに残された中でも3つ目に大きく、一番良い状態で保存されている。今でも、
25000人を収容でき、夏にはオペラやジャズの野外コンサートが行われ、世界中からオペラファンが押し寄せてくる。

円形劇場の一番上から見た、広場の景色。ここにローマ時代から人々が集まっていた****
また、私はどの町でも、ふらりと目に入った教会に立ち寄るのが好きである。
この日も、大きな教会をめざして、何となく歩いて行くと、隣に小さなチャペルがある。
覗いてみると、なんとチェンバロが!
しかも、
フレスコ画の素晴らしい建物で、音響も抜群である。
コンサートでもあるの?と聞いたところ。NO.の返事。
しかし、やっぱりきちんと調律しているのを見ると、本番があるのは、確か。
取りあえず、まだ時間がありそうなので、隣の大きな教会を見て、戻ってくると、
目の前にどこかで見かけたような人が立っている。
ん?!一瞬考え、そういえば、アムステルダム
で半年前に会ったイタリア人のチェンバリストである。
ぽんぽん。と肩を叩くと、*あーー!どうしたの?!*と向こうもビックリ。
:あれ?パリに住んでいるんでしょ?僕、これからコンクールで弾くんだよ。これ、
アンサンブルのコンクールなんだ。:と説明してくれた。
ということで、イタリア人で今は
アムステルダム音楽院で勉強中のフランチェスコ君の演奏を聞かせて貰うことになった。
コンクールのテーマは、さすがイタリアらしく、
*べネツィア派の音楽家のみ*という選曲で、なかなか聞きごたえのある演奏。
無事に終了して、お茶を飲み、アムステルダムの懐かしい友達などの近況を話していると、いつの間にか、ヴェネツィア行きの電車を乗る時間が近くなり、別れを告げた。
なんたる偶然!
そして、先月ドイツのライプツィッヒで行われた、3
年に1回のチェンバロ部門で優勝したのは、この21歳の才能溢れるフランチェスコ君だったと知り、本当に驚いた。
しかも、彼は会ったこの時に、今度コンクール受けるけど、予選のヴィデオ審査に送った、DVDは凄いチェンバロで録音して大変だったんだよ!なんてあっけらかんと話していたのだが、きっと本人もまさか優勝するとは思って居なかったに違いない。
2週間前も、たまたま他の
コンクールの2部門で優勝した、別々のフォルテピアニスト、チェンバリストはオランダでお馴染みの日本人の友達で、みんな世界の舞台で活躍して、凄いなあと関心すると同時に、
心からおめでとうとお祝いの気持ちで一杯である。
また、バロック音楽というヨーロッパの文化にも関らず、近年、日本人の活躍が著しいのも
、日本人の持つ技術のレベルの高さと、きちんとスタイルを理解した演奏が認められているという事実も、嬉しい限りである。

歴史的建造物と、現代の人々の生活がごく自然に共存しているイタリアらしい光景****

テラスの素敵なおすすめレストラン!パスタも前菜もおいしかった!
************************************************
I went to
Italy by night train from Paris last may.The next morning, I`ve already arrived at the *
Milano Centrale*station.And the capuccino was so tasty !! and very cheap compare to Paris.
On the way to go to Venezia,I stopped by
Verona.Another great ancien city from the roman periode.
There is still the famous balcony of the *
Romeo and Juliette *.And there is a Jazz& Opera festival at the
amphitheater which was built B.C 1ciecle.
There are historical buildings everywhere.Incredible !!